準備編:環境設定・準備物

■活動の選択

例えば、「第1章:考えるテーマをえらぶ」や「第2章:危険なはん囲をかこむ」を飛ばして、テーマや避難場所は先生方が決定してしまうなど、授業の目的に応じて活用することができます。

■地図の範囲

学習内容によりますが、以下の2通りで行うことをオススメしています。

①地域ごと(校区が広い範囲の場合)

②学校の周辺

■班の人数

オススメ:2〜6にんまで

※上限はありませんが、あまり多いと話をすることが難しくなります。

■補助教材一覧

資料のページからダウンロードできます。

■何が必要?ー必要な道具一覧ー

①大きな地図(A1サイズが好ましい)

市役所や町役場で発行できます。大きな地図は役所では都市計画課などで、 1/2500の白図が頒布されています。またゼンリンの住宅地図をコピーして貼 り合わせることでもよいです。その他インターネットのグーグルマップ等地 図情報を探るとよいでしょう。しかし大きな紙に印刷できない場合は、役所 の担当と協働の企画にして地図作業を準備してもらうか、建築や測量の事務 所に相談されると良いでしょう。

②ヒモ(1 人 1 本)

・革ひもなど、曲がりやすいものが良い

・縮尺に合わせて、長さが変わります。 (縮尺 1/2500 の場合は、5.16cm)

③丸シール(青)

④色えんぴつ (1 人 1 セット )

⑤色マジック・マーカー(裏写りしない)(1 班1セット)

⑥ふせん(地図に貼った時に、大きすぎないもの)