(1) 避難目標地点とは

・避難目標地点とは、災害の危険から避難するために、被災の危険がある 地域(避難対象地域)の外に定める場所をいう。住民等が設定するもので、 とりあえず生命の安全を確保するためにたどり着くべき地点をいう。

・避難目標地点は、必ずしも市町村が指定する緊急避難場所とは一致しな い場合がある。

・逃げ地図作成にあたっては、下記の方法により、任意に設定する。

(2) ハザードマップ等をもとにして避難対象地域を確認する

・都道府県や市町村が公表しているハザードマップ等をもとにして避難対 象地域を確認する。

・東日本大震災の津波被災地では、東日本大震災時の津波浸水区域を避難 対象地域としている市町村が多い。

・ただし、市町村が公表している津波浸水区域は必ずしも正確ではない場 合もあることから、逃げ地図の作成にあたっては、住民にその妥当性を ヒアリングすることが望ましい。

 

(3) 避難目標地点を設定する

・逃げ地図作成ワークショップでは、上記の避難対象地域の境界線との交 点またはそれよりも外側にある路上等を避難目標地点として設定してい る。

・ただし、逃げ地図作成ワークショップは、緊急避難場所の指定や検証等、 目的的に実施することから、津波避難タワーや津波避難ビルのように避 難対象地域内の建造物を避難目標地点として設定する場合もある。